On
今年はデータ系の技術に下から上まで触れることが出来たかなーと思います。仕事ではないもののPrestoにコントリビュートし始め、TeradataやAster on Hadoopのインプリメンテーション、経営管理PJのBI導入などなど。ただ技術領域がDB(SQL)に寄りすぎてプログラミング能力が衰えてきた感は否めないので、来年はそちらにも力を入れていくつもりです。TCPP(Teradata Certified Professional Program)は約半年に1つのペースで取得してますが、来年は3つを目標にします。
Off
去年に比べると本や映画を観る量が後半になるにつれかなり減っていて、なんとなく余裕がなかったのかもと振り返って見て思い始めました。食生活面はわりと毎日同じものを食べるような偏食気味だったんですが、だいぶ改善されてきました。最近オーブンレンジの使い方を会得したので、ケーキやクッキーなどのデザートも作ってみようかなと考えています。年の途中からDAZNを契約しして、F1を予選から観るぐらいには熱中的に観戦しています。決勝ももちろん面白いですが、予選のぎりぎりまでタイムを削る戦いは手に汗握ります。来年の目標は、今年あまり時間が取れなかった、英語のListening & Speakingと体を絞ることです。
去年に比べると本や映画を観る量が後半になるにつれかなり減っていて、なんとなく余裕がなかったのかもと振り返って見て思い始めました。食生活面はわりと毎日同じものを食べるような偏食気味だったんですが、だいぶ改善されてきました。最近オーブンレンジの使い方を会得したので、ケーキやクッキーなどのデザートも作ってみようかなと考えています。年の途中からDAZNを契約しして、F1を予選から観るぐらいには熱中的に観戦しています。決勝ももちろん面白いですが、予選のぎりぎりまでタイムを削る戦いは手に汗握ります。来年の目標は、今年あまり時間が取れなかった、英語のListening & Speakingと体を絞ることです。
Video
- Game of Thrones
- マギ
- 3月のライオン
- Ghost In The Shell
- 氷菓
- ソードアート・オンライン
- Biohazard
- Fantastic Beast
- ファッションが教えてくれること
- New Game!!
- LEON
- The Fate of Furious
- 君の名は。
- 言の葉の庭
- 秒速5センチメートル
- Fate/zero
- Fate/stay night
- The man in the high castle
- The Walking Dead S8
- コウノドリ
Game of Thronesのep1を最初見た時にうわー怖い系かぁとそこで一旦止めていたんですが数ヶ月後に見進めてみたところハマりました。Season8がなかなかNetflixやhuluで放送されないのでAmazonビデオでお金を払って見ましたが、その価値があるぐらいには良い作品だと思います。
Game
- The Legend of Zelda: Breath of the Wild
- Pocket Camp
- Dragon Quest 11
- Mario Run
- OverWatch
- Final Fantasy 12
- Final Fantasy 15
ゼルダはまだ途中ですが、かなり楽しんでます。マップが広すぎて急いでやると飽きそうな気がするのでのんびり進めようかなと思っています。
Book
- 悪童日記
- ふたりの証拠
- 第三の嘘
- 即戦力がつく英文ライティング
- フランス人は10着しか服を持たない3
- 青白く輝く月を見たか?
- ペガサスの解は虚栄か?
- キラレ×キラレ
- ムカシ×ムカシ
- ダマシ×ダマシ
- イナイ×イナイ
- 大事なことに集中する
- 私たちは生きているのか?
- 企業参謀 戦略的思考とは何か
- HIGH OUTPUT MANAGEMENT
- Teradata Aster Certification Study Guide
- 仕事ではじめる機械学習
- SRE サイトリライアビリティエンジニアリング
- プログラマのためのSQLグラフ原論
- Javaパフォーマンス
- 実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
- ふつうのLinuxプログラミング
- Database Management Systems
- ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ
- 統計学が最強の学問である
小説では「悪童日記」、技術書では「仕事ではじめる機械学習」が印象に残っています。技術書は本を買わずにWeb上のリファレンスマニュアルを読むことが増えて来たので少なめです。
Comic
- BLUE GIANT SUPREME
- ベイリーとさっちゃん
- クズの本懐
- 服を着るならこんなふうに
- ゴールデンカムイ
- COPPELION
- 繋がる個体
- 女子こう生
- 海月姫
- かくかくしかじか
- 東京タラレバ娘
- ファイヤパンチ
- 約束のネバーランド
- この世界の片隅に
- Odds!
- たくのみ。
- AIの遺伝子
- よつばと!
- ダンジョン飯
- 進撃の巨人
- のぼる小寺さん
- アルスラーン戦記
- タヌキとキツネ
- いっぽん!!~しあわせの日本酒
- 逃げるは恥だが役に立つ
- 結んで放して
- 昭和元禄落語心中
- 嘘解きレトリック
- ダンジョン飯
僕の中で今年一番面白かった漫画がBLUE GIANTです。10巻のラストは衝撃的でしたが、SUPREMEへとシリーズを分けるだけの出来事ではあると納得しました。大の真っ直ぐさやストイックさを見習わねば。ですね。
Life
今年の冬にやたら乾燥を感じるようになって、これが加齢か…と絶望しながら今までは使ってなかった入浴剤や乳液を買いました。無印のバスソルトはひのきの香りがお気に入りです。
Gadget
- MacBook Pro 15 inch
- Google Home Mini
- BOSE QC35
- Bragi The Dash
- Philips Nose&Ear Hair Trimmer
- HAIGE Spin Bike
- Anker SoundCore mini
- HDD 2TB
- Nintendo Switch
AnkerのSoundCore miniは使っていないのと、TVの契約を解除したのでHDD 2GBは余分だったなぁと反省。その他のものは満足しています。MacBook Proは Fnキーが物理じゃないのはやっぱり辛い場面もありますが、まあ我慢できる範囲内でしょうか。
PC
- IN WIN NVIDIA Edition
- GTX 1080
- Intel Core i5-7600
- Memory 18GB
- SSD 525GB
- Power Supply 700w
- Antenna
- Wireless-AC
久しぶりにPCを自作しました。途中までUbuntuで使っていたんですが、仕事の都合でどうしてもWindowsが必要な場面があり、今はWindows 10が入っています(結局VMでUbuntuも使ってはいますが)。