On
夏頃から転職活動を始めたこともあって、後半は仕事に集中できていたかと言われると怪しいなぁという1年でした。2018年はSQL, Java, Python, Javascriptとまんべんなく触っていたように思います。転職先ではJava, Pythonを書く量が多そうかなという印象です。
Off
今自分1人で住んでる実家の売却が決まってバタバタした1年でした。3月末までに引っ越す予定なので、そろそろ家を探さねば...。意識的に変化を起こそうといつもとは違う選択した年でもあり、iPhoneからPixelに変えたのもそういう表れだったりします。音楽を聴く量が増え、ゲームをやる時間はだいぶ減りました。
Music
- RETURN TO SENDER
- CAND¥¥¥LAND feat. LIZ (Pa's Lam System Remix)
- 衣替え feat. BONNIE PINK
- くりかえしのMUSIC feat. 岸田繁(くるり)- tofubeats REMIX
Book
- 人間のように泣いたのか?
- NETFLIXの最強人事戦略
- シンドローム
- 天空の矢はどこへ?
- 暗号解読
- 君の名は。
- 君の名は。 Another Side:Earthbound
- ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち
- 世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか
- 集中力はいらない
- 女王の百年密室―GOD SAVE THE QUEEN―
- 血か、死か、無か?
- サルたちの狂宴
- Effective Java 第3版
- Java 逆引きレシピ
- Javaによる関数型プログラミング
- Go言語でつくるインタプリタ
- Hadoop徹底入門
- C++ プログラミング入門
ついにWシリーズが終わってしまって悲しい...。でも最終巻の"人間のように泣いたのか?"の終わり方はすごく好きな感じでホッとしました。勉強関連の本はJavaを中心に、気晴らしにC++の本を買ってみました。
Comic
- それでも町は廻っている
- VINLAND SAGA
- BANANA FISH
- ベルセルク
- Jドリーム
- AIの遺電子 RED QUEEN
- さよなら私のクラマー
- さよならフットボール
- 日常
- アルスラーン戦記
- ヒナまつり
- ダンジョン飯
- タヌキとキツネ
- 約束のネバーランド
- NEW GAME!
- 進撃の巨人
- BLUE GIANT SUPREME
- 岡崎に捧ぐ
- 山本さんちのねこの話
- 無慈悲な8bit
- 静かなるドン
- 囚人リク
- 鮫島、最後の十五日
- 3月のライオン
- うちのトイプーがアイドルすぎる
- まどろみマーメイド
"岡崎に捧ぐ"が面白くて、山本さほさんの本をまとめ買いしました。それ町は日常系だけど、だたほのぼのしてるだけでなく途中現実的な描写もあって、よつばと!とは違う面白さがあります。
Movie
- シュガーラッシュ:オンライン
- 聲の形
- ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
- Ocean's 8
- インクレディブル・ファミリー
Netflixやhuluを解約したのもあってあまり映画は観なかったんですが、シュガーラッシュは前作が好きだったので、上映開始日に観に行きました。 レビューを眺めてたところ、これは"プリンセスの再定義だ"と言ってる方がいてなるほどな〜と思いました。
Game
Game
- Red Dead Redemption 2
- Shadow of the Tomb Raider
- Spider-Man
- Fallout 76
- The Legend of Zelda: Breath of the Wild
ゲームは重めなものを4つ買ってみたもののSpider-ManとFalloutは酔いがひどく途中で止めちゃいました。RDR2は前作やっていなかったこともあり新鮮でした。
Gadget
- Google Pixel 3
- iPhone XS
- Clova Friends Mini (Brown) + Clova Friends Dock
- デロンギ オイルヒーター
- Beats X
- LG 4K ディスプレイ
- Apple Pencil
Pixel 3を買おうとしたところ手元に届くまで1ヶ月近くかかるということでiPhone XSを買ったんですが、重くて手に馴染まないのとちょうど長めの風邪を引いてFace IDが使えない不便さもあって結局Pixel 3を買いました。カメラが綺麗で写真撮るのが楽しいです。